債権回収の流れ
現状把握
債権の種別や量、内容、現在の状況などのご相談内容をヒアリングさせていただきます。
債権回収サービスの取り組みについて、説明させていただきます。
ご希望などがありましたら、コールセンターをご見学していただきます。
債権分析・お見積りが必要な場合、秘密保持契約を締結し、債権データ、資料などをお預かりし、デューデリジェンスを行います。
回収方針の立案
現状把握を行いましたら、双方にて委託・受託の可否について検討します。
双方合意となりましたら、回収方針と回収業務フローのする合わせを行い、業務仕様を定めます。
業務委託契約書の締結。
回収業務開始
債権データ・資料などを受領し、債権管理システムにデータをコンバートします。
通知文書の内容をご確認いただき、請求業務が開始されます。
事業を営んで行く上で、取引先の入金遅れや売掛金回収といった事態は避けては通れないことです。
駿河台法律事務所では、債権回収をご相談いただいているお客様のために、顧問契約も承っております。
0コメント